What about Gecko?

miyuki の Ford Focus mk3 と Honda CB1000SF と 生活
・・・スクーバダイビングと旅、コンピュータなんかも

(miyuki の Audi A3 1.8T quattro と Honda CB1000SF と 生活)

PC Life

9年ぶりにパソコン買ったよ

9年ぶりにパソコン買ったよ。
ドスパラ GALLERIA XL7C-R36 (11800H)
ゲーミングノートPC
※Core i7-10875H版もあるから気を付けよう!

第3世代Core i7 CPUから第11世代Core i7 CPUと、8世代も革新
さすがにベンチマーク回すと雲泥の差があるけど、普段のネット使いだと速くなった気がしない・・・・快適さもあまり変わらん。
Windows Hello 対応カメラが何気に便利(笑)
高負荷時はファン爆音(泣)

今使ってるPCのリスト
◆新メインPC(15.6inch Note)
ドスパラ XL7C-R36 (11800H)
CPU:Intel Core i7-11800H (2.30-4.60GHz/8コア/16スレッド)
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060 6GB + Intel UHD Graphics
MEM:16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル)
SSD:512GB NVMe SSD
LAN:2.5Gb Ethernet対応LANポート x1
WIFI:Intel Wi-Fi 6 AX201NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps)
OS:Windows11 Home(64bit)

◆旧メインPC(15.6inch Note)
HP Pavilion dv6-7000/CT
CPU:Intel Core i7-3720QM(2.6-3.6GHz/4コア/8スレッド)
GPU:NVIDA GeForce GT650M 2GB(NVIDIA Optimus対応) + Intel HD Graphics 4000
MEM:16GB DDR3 PC3-12800 [変更]
SSD:Samsung 860 EVO 1TB SATA 2.5inch SSD [変更]
LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T x1
WIFI:Intel Dual Band Wireless-AC 7260 (IEEE802.11 ac/a/b/g/n Max867Mbps) [変更]
OS:Windows10 Home(64bit)

◆サブPC(13.5inch Note)
Microsoft Surface Laptop
CPU:Intel Core i5-7200U
GPU:Intel HD Graphics 620
MEM:8GB(LPDDR3)
SSD:256GB
WIFI:802.11a/b/g/n/ac
OS:Windows10 Pro(64bit)/Windows 10 S

今日のおやつ

DominoV10クッキー(笑)

#ずっとノーツ
#dominoforever

DSC_0194_TRIPART

The World Premiere of Domino V10 in Japan  

The World Premiere of Domino V10 in Japan
#ずっとノーツ
#dominoforeverIMG_0005_exported_4626789200747569820


540 MB/s PCIe SSD「RevoDrive」を戴く

使わないと言われて戴いたけど、今さら50GB・・・どうしよう
P/N::OCZSSDPX-1RVD0050

主なスペック
・PCI Express x4 インターフェース対応
・Sandforce社 SF-1200 SSDコントローラ 2個搭載
最大読込 540MB/s, 最大書込 480MB/s
・ランダム書込(4KB) : IOPS 75,000 IOPS
・使用用途に応じ、7つの容量モデルをラインナップ
 50GB, 80GB, 120GB, 180GB, 240GB, 360GB, 480GB

image

image


・・・今更だよね、普通に2.5inch SSDでよくね?

Host Bus Adapter(HBA) と RAID Controller

Microsoft Windows 2012R2 のStorageSpace(記憶域スペース)でファイルサーバを延々とごにょごにょと作ってる関係で、HBAカード と RAIDカード をバカスカ買っている状況・・・
RAIDカードは中古品だけど・・・新品は高くて買えないよ!

やっぱりStorageSpaceだとスピードがでないのよね。
何とかならないかしら?

=Host Bus Adapter(HBA)=

Adaptec ASA-6805H
Adaptec ASA-6805H

ポート当たり6Gb/秒のスループット
内部8ポート(SASコネクタ数:2 [1コネクタ当り4ポート])
PCIe Gen2 x4 ホストインターフェイス

CrystalDiskMark_Adaptec_ASA-6805H
Adaptec ASA-6805H SATA-HDDx4 Parity構成
StorageSpaceだと全く書き込み速度が出ないまったく使えないHBA
CrystalDiskInfoには表示されない。
サーバマネージャではHDDが接続されている方式が不明になってしまう。



=RAID Controller=

LSI SAS 9212-4i (HP XP310AA)
LSI SAS 9212-4i (HP XP310AA)

ポート当たり6Gb/秒のスループット
内部4ポート
RAID 0, 1, 1E, 10
PCIe Gen2 x8 ホストインターフェイス

CrystalDiskMark_LSI_SAS_9212-4i
LSI SAS 9212-4i SATA-HDDx4 Parity構成
今回の中で一番素直に動くRAIDカード速度もソコソコですので優秀かな?
CrystalDiskInfoでも接続ディスクが表示されてステータスが表示される。


LSI MegaRAID SAS 9267-8i(NEC N8103-149)
LSI MegaRAID SAS 9267-8i(NEC N8103-149)

ポート当たり6Gb/秒のスループット
内部8ポート(SASコネクタ数:2 [1コネクタ当り4ポート])
RAID 0, 1, 10
キャッシュ512MB
PCIe Gen2 x8 ホストインターフェイス

NEC N8103-149 single auto
LSI MegaRAID SAS 9267-8i SATA-HDDx1 Single構成
キャッシュ動作:自動(たぶん、読み込み有効/書き込み無効)

NEC N8103-149 single ライトキャッシュ
LSI MegaRAID SAS 9267-8i SATA-HDDx1 Single構成
キャッシュ動作:Write Back(書き込みキャッシュ有効)

RAIDコントローラのしては、まっとうに動作するので、HBA的な使い方をするのは結構面倒
全てのポートを個別にRAID0として別構成しなければならない。
CrystalDiskInfoには表示されない。
オプションのバックアップバッテリーが無いのでキャッシュを使うのは気が引ける・・・



LSI MegaRAID SAS 9267-8i を採用すると前提して、
現在保有するHDDをすべて構成してみた場合のベンチマーク

※最大内蔵構成をして12台を予定しているが予算的にHDD未入手

NEC N8103-149 auto + onboard
LSI MegaRAID SAS 9267-8i SATA-HDDx4 + OnBoard SATA SATA-HDDx4
(合計8台) Parity構成
キャッシュ動作:自動(たぶん、読み込み有効/書き込み無効)


NEC N8103-149 write back + onboard
LSI MegaRAID SAS 9267-8i SATA-HDDx4 + OnBoard SATA SATA-HDDx4
(合計8台) Parity構成
キャッシュ動作:Write Back(書き込みキャッシュ有効)


・・・まぁ、Write Back を有効にすれば、それなりに使えるかなぁ〜

ディスク管理機能「Storage space」 日本語だと「記憶域スペース」「記憶域プール」のつづき

diskbenck3

ディスク管理機能「Storage space」日本語だと「記憶域スペース」「記憶域プール」のつづき

LSI SAS 9212-4i SATA-HDDx4 + OnBoard SATA SATA-HDDx4 の8台構成で「記憶域プール」を作ってParityディスクを作ってみた。

8台構成にして、シーケンシャルライトの数値は若干悪化したけど、ディスクの玉数が増えたのでシーケンシャルリードとランダムアクセス読み書きは若干改善した。
ストレージのスペック比較の数値として使われる「IOPS」的には若干改善しているが数値的には悪いよね。

diskbenck-single
※シングルドライブでのベンチマーク

シングルドライブとの比較をすると、シーケンシャルライトは散々だけど、ランダムリード/ライトはシングルドライブ以上の速度まで改善してきたので、もうこのまま構成して運用してしまおうかなぁ?

もうすこし改善する方法を探すべきか・・・

Adaptec ASA-6805H de Microsoft Storage space

CrystalDiskMark_Adaptec_ASA-6805H

Windows 8 及び Windows Server 2012 で新規実装されたディスク管理機能「Storage space」
日本語だと「記憶域スペース」「記憶域プール」と言われる機能で、複数のディスクを記憶域プールとしてグループ化し、記憶域プール内の総和サイズの利用可能な容量から必要な容量の記憶域スペースを作成することで、記憶域を仮想化できる機能です。

機能の詳細はMicrosoftの解説や、詳しい方のBlog等を見て頂くとして・・・

今回、この「記憶域スペース」を使用して、「RAID5相当」の機能を実現できる「パリティ」の仮想ディスクを設定してファイルサーバを構築しようとしました。

ソフトウエアRAID5に近い機能なので、書き込み速度自体はあまり期待していなかったのですが、オンボードSATAでHDD4台構成で利用してみたところ、シーケンシャルライト58MB/s ・・・
まぁ〜遅いですね。

しかし利用目的が個人用の大容量コンテンツ溜め込み系のファイルサーバ。
動画再生でカクついたり、データの取り出しでモタつかなければ問題ないし、ライトもソコソコでもガマンができるレベルならOKなので、行けるかな?と思って構築始めました。

大容量ファイルサーバとして構築するので、ミドルタワーケースで多くの内蔵HDDを組み込みたい為に、HBA(ホストバスアダプタ)+オンボードSATAで、最大12台のHDDを組み込めるミドルタワーのPCを用意しました。

その際に使用したHBAが「Adaptec ASA-6805H
大手メーカーな「Adaptec」で8ポートのSAS/SATAに対応している割には価格もソコソコこなれているし、各種OSに幅広くサポートしていて安パイと思い選択。


前置き説明が長くなりましたが、「Adaptec ASA-6805H」での「記憶域スペース」で「パリティ」だと全く使えません。
使えませんと言うか全く書き込み速度出ません。
あきれる程に遅い

その速度。シーケンシャルライト「2.9MB/s」

※同製品4台のHDDにて計測


オンボードSTATでの構築に比べても、「Adaptec ASA-6805H」では約1/20しか速度が出ていない、言い換えれば約20倍遅い。

何じゃそりゃ〜って感じです。

現在、Adptecのサポートへ対応問い合わせ中ですが、どうもメーカーとして「Storage space」での機能動作検証した事自体が無いとの事で、今回初めて不具合として発覚したみたいで対処できるか未定らしい。
Windows8での記事よく見かけるんだけど、「Storage space」って使われてないのかなぁ?

Adaptec ASA-6805H SATA-HDDx4 Parity構成
Adaptec ASA-6805H接続で、シーケンシャルライトが2.9MB/s
CrystalDiskMark_Adaptec_ASA-6805H


OnBoard SATA SATA-HDDx4 Parity構成
オンボードSATA接続で、シーケンシャルライトが58MB/s
CrystalDiskMark_OnBoard


HBAカードの比較のために「LSI SAS 9212-4i (HP XP310AA)」を別途購入
同じようにHDD4台つなげて、パリティ仮想ディスクを作って書き込み速度の調査をしてみた。

70MB/s出てる・・・さすがにオンボードよりも速い。

Adaptec ASA-6805H がパリティ仮想ディスクとの相性悪く、シーケンシャルライト2.9MB/sと激遅加減は製品固有の問題と言う事が確定。
ASA-6805H、読み込みは速いんだけど、書き込みが遅すぎて使えない。
どうしたもんだろう?

LSI SAS 9212-4i SATA-HDDx4 Parity構成
CrystalDiskMark_LSI_SAS_9212-4i

家鯖の引っ越し

家鯖の引っ越し

そろそろWindows2003ベースの Windows Home Server にもご引退いただかないと思いがんばって建築(構築)中w

Windows Server 2012R2 をしこしこインストール・・・

以前から、Windows Server 2012 Essentialsは使っていたのだけど、使い勝手が良くないのと評価中で放り投げてたので、R2に入れ替えてメインの家鯖にしたいと思っております。

できたらできたで、データ引越しが大変なんだよね。
何日かかるか検討もつかない・・・jpgwindows2012R2std

スマホ過熱時の液晶輝度制限は意味あるのか?

夏の野外でスマホを使ってるとたまに発生するのが輝度制限。
これが発生すると野外だと画面が真っ暗で全く見えなくなる、まぁ微かに見えるけど文字なんか全く見えない。
それで実質的にしばらくは使えなくなるのだか…
※なかなか冷えず1時間位は使えなかった。

疑問に思うのか液晶ってそんなに発熱するのか?

発熱体としてはCPUとストレージや電源周り部分だと思うのだけど。

単純にCPUのクロックダウンやマルチコアの使うコア数を減らすなんかをした方が温度下がると思うんだけどなぁ〜
液晶暗くすれば使用する電力量は減るんだろげと、その時にCPUがフル回転して動いてれば温度上がるばかりな気がします。

液晶暗て使えないよりも、多少遅くても使える方が実用的だと思います。
まぁ遅くなって動作がカクついてクレームが起きるのを嫌ってるのかも知れませんか…w

PSO2es クローズドβ

d6f44d95.jpg先週末、Android版のクローズドβに協力していたのだけれども、めぼしいアイテム報酬が貰える目標のLV30までレベルアップ出来なかった…残念。

LV26まだは頑張ったんだよ〜でもクエストに出るための行動数の制限で何回も連続してクエストに出れない。

1行動数の回復に10分かかるので、行動数が0になると2時間位はお休みしないと次のクエストに出れないのが効率悪くて辛かった…

夏休みの自由課題:新しいPCを組み立てよう!(暫定)

いつもの通り、忘れない為の覚書
...自宅ファイルサーバとしてはもったなさすぎるスペックだとつくづく思う。
3Dゲームが動くよ。

まだ、データストレージ用のHDDは用意してないので、未搭載。
OSの動作確認まで。
現状で3.5inch HDDを8台内蔵可能。
5inchベイにHDDリムーバブルラックの追加で、最終的には3.5inch HDDを12台内蔵させる予定。


CPU:Intel CPU Core i5 4570S 2.90GHz LGA1150 Haswell BX80646I54570S

M/B:GIGABYTE GA-Z87-HD3 (intel Z87 LGA1150 ATX)

MEM:PC3-12800(DDR3-1600) 4GB x2

HDD:Seagate Momentus XT ST750LX003 2.5inch SATA3 750GB 7200rpm HDD+SSD(8GB SLC)Hybrid

I/F:ADAPTEC ASA-6805H SGL HBAカード PCIe x4 Gen2対応

PS:Owltech FSP RAIDER 750W RA-750 (80PLUS SILVER)

CASE:ENERMAX Fulmo ST ECA3270A-G-BL (ガンメタル)

OS:Windows Server 2012 Essentials

Windowsに四苦八苦

週末、自宅サーバ用にWindowsSerever 2012 Essentialをインストールしていたのだけど四苦八苦・・・初めてなんで段取りがよく判らずにインストール。
DOMAIN設定必須って既にWorkGroupって選択肢はないのね(--;
自宅にDOMAINやActive Directoryなんてないから、このサーバをActive Directoryサーバにしなければいけないらしい。
この間、DNSやらWINSやら再構築したばかりなのに、面倒だ・・・・・・

GUIもWindows8チックで何がどこにあるか、設定場所が判らないぞ!
Windows2008までは雰囲気で何とかなったが、Windows2012はまじめに勉強しないとだめかも。
Windows-Server-2012-Essentials

SH-02E ver.4.1.2

スマホのOSアップデートをした。

アップデートした事で発生した不具合は今のところない。

アップデートして一番改善を感じるのは、画面に雨の水滴が付いてもプルプル暴走しなくなった事や、SuicaやEdyなどの非接触電子マネーの認識失敗が減って安定したのは有難い。
動きも概ねスムーズさが増して快適さが増したと感じる。

残念なのが、いままで無かった画面左右端のチラツキが出てしまった事。
普段は余り感じないが、背面色が黒色になった時に見えてしまう…
いままで無かっただけに残念。

散財…nas

b7d5ceb9.jpg懲りずにまたネットワークストレージ(nas)買いました。

iomega StorCenter ix2
2Bay DiskLess

HDDが2個搭載できRaid1やRaid0が組めます。

安かったので買ったんだけどHDDも買ったらそこそこの値段に…
当たり前なのだけど。

iSCSIターゲットになるので、仮想化サーバの共有ストレージにする予定でHDDは7200rpm仕様でRaid1構成にしてみた。

今は単発で内蔵HDDだから壊れるの怖いしね。

しかしiomega…サイトアクセスするとLenovoに飛ばされるのね

この製品のOSは、EMC製らしいね。

Windows8 RT

07fbc13d.jpg
ee788a7f.jpg
検証用に入手したタブレット達

GoogleのNexus7は個人のだけど、AppleのiPadとMicrosoftのsurface(並行モノ)は、仕事場の検証用器物

Androidのnexus7やiOSのiPadは、そう言うモノだから良いのだけど、WindowsRTのsurfaceは困った問題児

WindowsRTって表面上Windows8と見分けかつかないんだけど、既存のWindowsアプリが全く動かない別物
全く違うOSにユーザーインターフェイスだけWindowsそっくりに作り込んだバチものみたいな状態…

安いからって勝手に買ってきて、WindowsPC購入したけどアプリをインストール出来ないとか問い合わせ増えそうだなぁ…

現状業務系アプリが使えないし動くアプリも少ないから仕事に使えない、個人用のオモチャだよな(-_-;)

ハードウェアの出来栄えは良いんだけに、おしい
まぁ、まだ日本で発売されてないのが救いかな?
Windows8版に期待!

APCの新しいUPS買いました。

b5479ae4.jpg
33f75993.jpg
APCのUPS SU1500RMの後継製品を導入

見た目は、インジケータにLCDが付いたり、LCD表示がカタカナだったり…

まぁ、そんなことはどうでもよくて、「肝」は、バッテリーが長寿命タイプに変更になったこと!

以前製品のバッテリーは期待寿命が2.5年。
今度の製品は、期待寿命4年!

バッテリーの交換頻度が俄然少なくなるのです。
UPS自体の製品寿命が6年なので、6年使ったら本体交換なのですが、旧製品だと本体寿命までにバッテリーを2回交換が必要なところを、新製品だと1回で本体交換まで利用できることになる。
交換バッテリーが3万円程度するので、ランニングコストはだいぶ軽減できることになる♪

それに多数あるUPSのバッテリー交換作業の頻度が下がるのが、なんともありがたい♪

バッテリーもなかなか重いから腰にくるのよ_(^^;)ゞ

Android 4.2キター

7f261ef2.jpgnexus 7 の自動アップデートで Ver4.2来ました!

早速アップデート中…

nexus 7

4eef1b06.jpg散財してしまった。

nexus 7 32GB

ASUS製 Googleオフィシャル 最新Androidタブレット


今まで使ってた中華タブレットがどうも電源コネクタの接触不良で使いたい時にバッテリーが充電されてないというのが続いてたので、次のタブレットを物色してたのだけど店頭在庫があるというので買ってしまいました(^-^ゞ

人だかりのipad miniデモ機を横目に、nexusを物色してレジに並ぶ自分…

後悔は無い…
ipad miniは既にアクセサリが反乱してるのは魅力だがどうせアクセサリは使わないから悔しくない。

いろいろ言い聞かせてる自分が居るのが悲しい気がする…

windows8インストールして

windows8インストールしてみたが、改悪としか思えないのは、自分が古い人間だからだろうか?

企業のドメイン環境での利用方法情報がまだまだ少ないのでなんとも手探りな感じではあるが 、Pro版にも関わらずインストール時にドメイン参加の設定が出てこない…
今までのwindows2000以降全てインストール時に設定が行えたのだけど。

Microsoft LiveIDやメールアドレスでのでログインが標準だが、ドメインのアカウントとメールアドレスが違う場合も有ると思うんだか…どう管理するんたろ?

windows8用のアプリに特化した作り方だから既存のソフトを使うには使いにくいと思うんだか…

スタートメニューはなくなった。
階層構造メニューではなく平置きでアプリが並ぶ。
多種多様な既存のソフトを並べるのは、デスクトップに所狭しとアイコンやファイルを並べ、並べ切れずにアイコンを小さくしてるより酷い気がする

まだまだ調べて見ないと分からないが、今までのwindowsとは別物と割りきる必要があるのでは無いだろうか。

まぁ〜毎年恒例保有PCまとめ

ab50102b.jpg
 
持ってるPCのまとめ・・・スペック的な話は忘れちゃうからね。 
 
#ガラクタに埋もれて忘れられない為に・・・ 
 
 
◆メインPC(15inch Note) 
HP Pavilion dv6-7000/CT 
CPU:Intel Core i7-3720QM 
GPU:NVIDA GeForce GT650M/Intel HD Graphics 4000 
OS:Windows7 Home Premium(64bit) 
 
◆サブPC(15inch Note) 
HP Pavilion dv6a 冬モデル 
CPU:AMD AthlonII P340-2.2GHz 
GPU: ATI Mobility Radeon HD 5650/ATI Mobility Radeon HD 4250 
OS:Windows7 Home Premium(64bit) 
 
◆サブPC(14inch 仕事用Note) 
Lenovo ThinkPad T60 
CPU:Intel Core2Duo T5500-1.66GHz 
GPU:Intel GMA 950 
OS:Windows7 Pro 
 
◆TV録画サーバ(SlimDeskTop) 
3R SYSTEM SlimEleganceR510Plus(FOXCONN G41MX-F2.0) 
CPU:Intel Core2Duo E8400 3.0GHz 
GPU:NVIDA GeForce 520GT 1GB FANLESS 
OS:CentOS6.3 x64 
 
◆ファイルサーバ(MiddleTower) 
Define R3 White(ASUS M3A78-EM) 
CPU:AMD Athlon X2 5400+ Black Edition 2.8GHz 
GPU:ATI RADEON HD 3200 
OS:Windows Home Server 
 
 ラトックシステム eSATA 2ポート PCIeボード (REX-PE32S) 
 ラトックシステム eSATA PCIボード(REX-PCI15PM) 
 玄人志向 SATA PCIボード (SATA2EI3-LPPCI) 
 CENTURY ドライブドアSATAボックス5BAY (EX35ES5) 
 CENTURY ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY (EX35EU2R) 
 ドスパラセレクト SATAボックスRAID 4BAY (DP-1043) 
 
◆ファイルサーバ(MiniTower) 
HP X510 Data Vault 2TBモデル 
CPU:Intel Pentium E5200 2.5GHz 
GPU:無し 
OS:Windows Home Server 
 
◆公開サーバ(Cube) 
Shuttle SA76G2 
GPU:ATI Radeon 3000 
OS:VMware ESXi 5.1 
-VM:CentOS5.5 
-VM:BlueOnyx5.5 
-VM:FreeBSD8.2 
-VM:WindowsXP Pro 
-VM:Windows2003 
 
◆モバイル(11inch Note)…そろそろ買い換えたい 
SONY VAIO TypeT VGN-T71B 
CPU:Intel PentiumM 1.2GHz 
GPU:Intel 855GME 
OS:WindowsXP Pro 
 
◆予備(Note) 
TOSHIBA Satellite J60 
CPU:Intel CoreDuo 2.0GHz 
GPU:ATI RADEON XPRESS 200M 
OS:WindowsXP Pro 
 
TOSHIBA Satellite J40 
CPU:Intel PentiumM 2.0GHz 
GPU:Intel 855GME 
OS:WindowsXP Pro 
 
TOSHIBA Satellite J31 
CPU:Intel PentiumM 1.5GHz 
GPU:Intel 855GME 
OS:WindowsXP Pro 
 
 
◆遊ばせてるけど、まだ使えそうな機器 
SAPPHIRE ATI Radeon HD5770 DDR5-1GB (グラフィックカード) 
HighPoint RocketHybrid 1220 RH1220 (ハイブリッドドライブ構築ボード) 
KEIAN KTV-FSUSB2 (USB地上波チューナ) 
Dynaconnective DY-UD200 (USB地上波チューナ) 
SANWA SUPPLY USB-CVRS9 (USB-RS232C 変換ケーブル) 
玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB (3.5型SATA-HDDケース USB2.0) 
玄人志向 USB3.0N4-PCIe (USB3.0インターフェイスカード) 
Cisco Systems RVS4000-JP (VPN搭載セキュリティルータ) 
BUFFALO BHR-4RV (リモートアクセス対応BBルータ) 
Persol BSR14 (VPN/BBルータ) 
Planex MZK-W300NAG(Gigabit対応 11n/a/g/b(切替式)300Mbps WiFiルータ) 
corega CG-BARFX (BBルータ)

foltia ANIME LOCKER を導入してしまった。

自宅のTV録画サーバに「foltia ANIME LOCKER」を採用!
 
foltia ANIME LOCKER 
 
パソコンを高性能レコーダーに変えるためのOSを含む完全パッケージのソフトウェア。 
OS(CentOS)も内封されており、USBメモリからそのまま起動して使ったり、HDDにインストールして利用します。 
 
操作は全てWebブラウザ(Google Chrome推奨)上で行いますので、OS(CentOS)が判らなくても使えます。 
 
売りは特に、アニメ番組を全話録画する為の機能に特化していて、アニメ専門の番組表サイト「しょぼいカレンダー」と連携して、毎回自動で録画予約する事ができるのが特色ですが、普通に番組表(EPG)を使った録画も、キーワード検索をしての録画も対応しているので、通常の番組録画も問題なくこなします。
 
お手軽にPCをTVレコーダー専用機にしてくれます。
※もちろん別途対応したTVチューナーカードが必要です。
 
家電のHDDレコーダーに対して足りないのは編集機能かな?
 
foltia ANIME LOCKERでは録画された番組は、録画後にバックグラウンドにて自動的にMPEG4/H.264形式に変換され、PCやスマートフォンなどでの閲覧に適したサイズと元の録画生データ(TS)で保存させる事ができる為、人知れずMP4へ自動変換してくれるのがとても便利かと思います。 
 
録画番組はリスト化されて、Webブラウザから整理された状態で見る事ができます。 
ブラウザがGoogleChromeなら録画番組リンクをクリックすれば、そのまま再生されるお手軽感! 
他のブラウザでもリンクからファイルダウンロードして再生すればOK! 
 
自動変換が終わったのを確認してからTSファイルを削除すればHDDの節約にもなります。(ここは手動) 
 
もともと、手持ちのWindows Home Server 2011 でTV録画サーバを構築してる所だったんだけど、録画後の後処理とかいろいろ面倒な事になってたので、「foltia ANIME LOCKER」を導入してしまった方が便利そうだったので採用。 
 
HDDへのインストールで、インストールウイザードにしたがってインストールするだけで、20分くらいで録画できる 
ところまで構築出来てしまって超簡単。 
 
方向転換、大正解だったと思います。

自宅でUPSアラート音がうるさい

恒例なっている、UPSのバッテリー消耗交換 
 
TV録画サーバに繋いているUPS(無停電電源装置)のAPC SU700JPがバッテリー劣化による異常でアラート音を鳴らす。 
  
最近ブレーカーダウンがほとんど発生しなくなったので、切羽詰っていなかったのだけど、UPSのアラート音が夜中なんかに鳴り響くのがウザったいので交換。 
 
いつものごとく、純正品なんて高くて買えないので、類似品で…
SU700はバッテリーを2個、直列つなぎで使います。 
 
購入先は、いつもお世話になっております「サウンドハウス」さん。 
でも買うのはUPSのバッテリーばかりで、音楽関係まったく関係なし(^^; 
 
SOUND HOUSE (株式会社サウンドハウス) 
 
音響機器、楽器、レコーディング、照明機器、ステージ、カラオケ機材の全国通販 
 
購入バッテリー 
 
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / UPSB7AH 
 
■タイプ:無停電電源用バッテリーユニット 
■電圧:12V 
■容量:7Ah 
■サイズ:6.5(W)x9.5(H)x15(D)cm 
■価格:1,500円(税込) 
 
 
極悪な環境(自室だが冬季以外の不在時は室温が高温になる)で使ってるので、バッテリーの期待寿命なんて全く関係なしでダメになる。 
毎年交換している気がするが、純正(\18,000位)と価格差が半端ないので、早期交換サイクルでも問題無し。 
※破棄バッテリーの処分には困っているんだけど・・・

アイスクリームサンドイッチ キター!

Android4.0 キター

7月以降順次って話だったが、9月に入ってiPhone5発表前日!

遂にSH-01Dに待望のメジャーバージョンアップが公開された
\(^-^)/

さっそくバージョンアップして、いじってます。

待たされただけに?バージョンアップは呆気なく完了。
今のところ問題なし♪

前より指への追従がヌルヌルな感じがします(笑)

HP Pavilion dv6-7000/CTのエクスペリエンスインデックス

新しいNotePCのエクスペリエンスインデックス
残念ながら、CPUは7.9点にはならなかった・・・

でも今までのNotePCが5.2点だったので大幅アップではあります。
エクスペリエンスインデックス

懲りずにまたHP

f56faccf.jpg
8bdba754.jpg
98eae41f.jpg
15ddef90.jpg
e4b144a1.jpg
一昨年、散々文句言っていたくせに、またHP製ノートパソコンを買ってしまった…

それも、スペックてんこ盛りのヤツを♪

HP Pavilion dv6-7000/CT

CPU:Intel Core i7-3720QM
Mem:8GB
GPU:NVIDA GeForce GT650M
HDD:750GB
SSD:32GB(mSATA)
15.6インチワイドフルHD非光沢液晶
ブルーレイドライブ


ソコソコのゲームとか、動画エンコードなんかもこなせるスペックにしてみた。

スペックの割には薄型なので、排熱が追い付くのか疑問ではあるのだけど…

指紋認証も付いていて、ログイン/パスワードの入力も省けて良さげ♪

しかし、無線LANが一般的になったからか有線LANコネクターにカバー付けなくても良かろうに、このサイズなら据え置きも有るのだから有線LANを優先で使う人も多いと思うんだけど?

INTEROP

a1a4fcf8.jpg超はや回りで見てます。時間が足りない

7月1日午前8時59分59秒に「うるう秒」、ただでは通れない・・・

7月1日午前8時59分59秒に「うるう秒」が発生しますが、セキュリティーベンダーのMcAfee社から臨時連絡として、「自社のアプライアンス製品でNTPを利用して時刻調整をしてる場合、ごく稀に、うるう秒調整のメッセージによってシステムが応答しなくなる事が確認されたので、NTPで時間調整するように設定してしている器物は、当日までに設定を解除しておいておくように」って連絡が・・・
ログ時間が正確でないと意味が無いネットワークセキュリティー製品でNTPで時間調整していない装置って無いと思うんだけど、もっと早く対策打っておけよって感じ。
しかし、システムフリーズするってどうよ!?
LinuxOS全般で発生する可能性があるのかな?

シフトキーを押すと、入力ができないキーがある

いまさらながら、気が付いた事...
コンピュータで一般的にシフトキーを押しながらキー入力すると、大文字もしくは記号が入力されるのだけど、

うちのノートPCでシフトキーを押しながらキー入力をすると入力できないキーがある!
何だろう?
最初から?もしくはいつから?...

左シフトを押している時に入力できないキー
ASDFJKLP+
ZXCVM<>?

右シフトを押している時に入力できないキー
QWERUIOP
ASDFJKL+

解決方法ご存知の方いませんか!!

電波まみれ

582eb738.png世の中wifiのアクセスポイントが溢れてるなぁ

最近の困り事

スマートフォンの普及甚だしいが、世の中のWebページがおっついてこない。 
Webデザイナーの皆さん。スマートフォンのブラウザに最適化してほしいって事ではなく、閲覧できるようにして欲しいです。 
 
タッチデバイスであるスマートフォンでは、マウスオーバーでリンクリストを表示するコンテンツは、マウスオーバー=クリックになってしまうのでリンクリストが表示されず操作できない。 
PCではスッキリしたインターフェイスで良いのでしょうが、実はブラウザによって見え方が違ったりもします。 
仕方ないのでモバイル用ページを見ようとしても、わざわざモバイル用ページはこちら」って書いてQRコードが貼りつけてあるだけでリンクが無い。 
それではPCで見ている時はそこで携帯電話のQRリーダで画面を読み込ませればリンクが表示されるが、スマートフォンのブラウザで見ている時にはQRコートを読めない。 
 
スマートフォンの良い所は、PC用ページもそこそこに見れることなのだが、やはり操作方法がちがうので閲覧できない事も多い。 
いままでは携帯電話用のページを用意されていた所はスマートフォンでたどり着けるよう携帯電話向けのページへのリンクをQRコードだけでなく直接リンクとして表示してくれると非常に助かる。 
 
もしくは先に書いた通りマウスポーバーでの動作を違うものへ変えたりして、スマートフォンでも操作できるように考慮していただきたい。 
 
この間も、出先である施設の営業時間を調べたかったのだが、スマートフォンで検索してトップページは表示できるが、その他のコンテンツには一切アクセスできなかった。 
トップページからのその他のコンテンツのリンクが全てマウスオーバー操作でダウンリストを表示する方式になっていたのでスマートフォンでは操作できず調べる事ができなかった。 
また連絡先として電話番号が記載されていたが、全角で記載されているからか電話番号をクリックしても電話機能が起動せず、仕方なく電話番号をメモして電話した。 
携帯電話でもスマートフォンでも電話番号らしい番号がWebページに記載されていれば、それがリンクとして機能し電話機能が起動するはずなのだが・・・ 
 
折角手軽に外出先で検索など調べものができるスマートフォンだが、環境が整備されていないとどうしようもない。 
普及が爆発的だったからか世の中が追い付いていない感がするのは仕方ないとは思うが・・・

livedoor Profile

miyuki

長年乗っていた2000年式 AudiA3 1.8T quattro から突然2014年式 Ford Focus Sport MK3 購入!

その場の勢いでマイナーなFordユーザに仲間入り、なにげに初めてのFFでAT車を所有。

所有車両
'14 Ford Focus Sport
'93 HONDA CB1000SF

過去所有車両
'00 Audi A3 1.8T quattro
'90 HONDA NSR250R(SE?)
'89 TOYOTA CELICA GT-FOUR
'87 HONDA VFR400R PROARM
'85 HONDA NS400R

2005年より数年国内の草ラリーにナビゲータとして参戦してたが今は引退(?)。

記事検索
Archives
Categories
Recent Comments
Guidance
お気軽にトラックバックやコメントをお願いします。

但し、このブログに妥当ではないと判断した場合は削除させていただく事があります。

LivedoorBlogの仕様により、コメントを頂いてもTOPページ記事へのコメント数が反映しません。

TOPページの最新コメントとしても表示されませんが、個々の記事ページへはコメントが反映されております。
TOPページは管理者が更新した時に一括で反映されますので、ご安心ください。
QR code
QRコード
  • ライブドアブログ